暖かい日が続いて、夏が近づいている気がしますね。夏に向け、ダイエットをされる方は多いのではないでしょうか?
ダイエットにはリバウンドがつきものですね。28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

みなさんも一度は、ダイエット後のリバウンドを経験したことがありませんか?
今回は、そんなダイエットのリバウンドについて簡単にかいていきます。

リバウンドするのはなぜ?

カラダには、体温を一定に保つような構造になっており、体脂肪を蓄える脂肪細胞にも脂肪の量を一定の値に保つ仕組み(セットポイント)があります。
そのセットポイントのカギを握るのが、脂肪細胞が分泌するレプチンという物質です。

レプチンとは?
脂肪細胞から分泌されるサイトカイン(生理活性物質)。
食事を摂ると血糖値が上昇し、脂肪細胞が刺激される。
それにともなって白色脂肪細胞から、このレプチンが分泌され、血流に乗って脳に作用する。

つまり、レプチンの機能はダイエットには最も重要な食欲の抑制させる物質です。
体脂肪が減少すると、レプチンの分泌の量も減少するため、食欲が増強されてしまいます。

体脂肪をセットポイントに保ちたい脂肪細胞は『いっぱい食べて減った分の脂肪を取り戻せ!』という指示を血流に乗り脳に伝達させます。
なので、痩せるともっと脂肪量を蓄えないといけないと脳が勘違いして、食欲が増強し、食べ過ぎてしまい、リバウンドの原因につながる。
しかし、我慢強く1ヶ月ほど耐えると、脂肪細胞が根負けし、『このくらいの脂肪量で十分だ』と、あきらめ、脂肪量を一定の値に保つセットポイントを元の位置より下げ、食欲の増強を抑制することができます。

ダイエットにも我慢は必要ですが、リバウンド予防にもあきらめず、我慢が重要だということです。
夏に向けて、素敵なカラダを手に入れましょう。

2582c1dde3c0129bff1d5396f45b39d3_s

A-studioではカイロプラクティックを中心として加圧トレーニング、美容矯正(骨盤矯正、小顔矯正、姿勢矯正、ダイエット矯正、小尻矯正)、リラクゼーションなど豊富な知識と経験で一人ひとりにあった丁寧な施術でお客様をお迎えします。
ぜひ、一度、ご相談下さい。ホームページはこちら→ http://www.a-studiochiro.com/