タオル一枚で簡単にできるセルフストレッチ
普通のフェイスタオルを使った首のコリ、肩こり解消のストレッチをいくつか紹介します。
一つ目は首のストレッチです。
首にかけたタオルの両端を手で持って、手前に引っ張りながら顔を上げます。
これ以上は無理というところの手前で10秒間キープしたら元に戻します。(無理は禁物です。)
これを数回返すだけ。
二つ目は、背中洗いのようなスタイルのストレッチで背中の筋肉を緩めます。
右手でタオルの端を持って、頭の後ろから背中へたらします。
左手でたらしたタオルの端をつかんだら、右手と左手でタオルを5秒間引っ張り合います。
反対側も同じように行います。
数回繰り返して慣れてきたらだんだんタオルを持つ位置を徐々に短くしてみましょう。
三つ目は肩を柔らかくして、可動域を広げるストレッチです。
肩幅でタオルを握り、腕を真上に上げます。
その状態で10秒キープしたらタオルを胸の位置まで下ろします。
これを数回繰り返すだけ。
数秒でできるストレッチばかりなので、ちょっとした秋時間に行うこともできます。
フェイスタオルであれば、かばんに入れて持ち歩くこともできるので、仕事の空き時間などを利用して行うこともできますね。
スポーツタオルを使用した肩こり解消セルフストレッチ
スポーツタオルを使った対処法としては、肩が乗る程度に小さくスポーツタオルをたたんで、そのタオルの上に方を乗せるように仰向けに寝ます。
タオルに乗せたほうの手で反対側の方を支え、反対側の手は頭の上に伸ばします。
この状態を10~20秒キープするだけ。
反対側も同じように行います。
スポーツタオルはなかなか外に持ち歩くのは難しい他、寝転がるストレッチなので、家でしかできないストレッチ法ですが、1分あれば両方ストレッチする事ができるため、寝る前などに手軽に行えますよ。
ストレッチで大切なことは、効果があったから辛いときだけやれば良いというわけではないことです。
辛いからストレッチするということを繰り返していると肩こりの症状は解消されても、根本から解消されるわけではありません。
症状がなくてもできれば毎日続けましょう。
そして少しでも痛みを感じたら無理をしない程度で止めて起きます。
毎日続けることで肩や肩周辺の筋肉が柔らかくなって、頭痛解消や肩こり予防にも繋がっていきます。
また、頑固な肩こりも少しずつ軽減されるんです。
仕事中や忙しいときなどより、入浴後など身体が温まって精神がリラックスしているときに行うと、血行がますます促進されてストレッチの効果アップに繋がります。
A-studioではカイロプラクティックを中心として加圧トレーニング、美容矯正(骨盤矯正、小顔矯正、姿勢矯正、ダイエット矯正、小尻矯正)、リラクゼーションなど豊富な知識と経験で一人ひとりにあった丁寧な施術でお客様をお迎えします。
ぜひ、一度、ご相談下さい。トップページはこちら→ http://www.a-studiochiro.com/