顎関節症の患者様が増えてきたため、今回はご自身で出来る顎関節症のセルフチェックを書きたいと思います。
近年、顎関節症という症状がTVや雑誌などで取り上げられるようになり、メジャーな症状になってきました。
そもそも、顎関節症とはなんでしょう?
物を噛む時や、口を開閉する時などに使われる咀嚼筋という筋肉に痛みや違和感があったり、口を大きく開けづらく顎の筋肉の機能障害を起こしている場合や、顎の関節の痛み、違和感、雑音などを伴う関節の可動制限などを総称して、顎関節症と呼ばれています。
なぜ顎関節症になるのか?
顎関節症になる原因はいろいろあって、歯の噛み合わせの異常や精神的ストレス、顎への疲労を蓄積させる生活習慣などがあります。直接的に関わってくるのが、そういった原因からの、歯ぎしりや、食いしばりが原因になってきます。
自宅で出来るセルフチェック
- 口の開閉時に顎に「カクっ」や「コリっ」と音がする
- 笑った時に口角のラインの高さが左右で違う
- こめかみや頬骨に痛みがある
- 鏡をみて舌を出すと真っ直ぐ出ていない
- 口の開閉時や物を噛む時に痛みを感じる
- 長時間しゃべっていたり、笑っていたりすると顎に疲れを感じる
- 起床時にスムーズに口が開かない
- 指3本を縦にして口に入らない
- 頭痛、肩こりを日常的に感じる
- 歯ぎしりや、食いしばりを指摘されたことがある
- 食事の時に決まった方の奥歯で噛むことが多い
- 虫歯があり、歯が痛むことがある
- 最近、顎・首・頭を打った
- 最近、ストレスを感じることが多くなった
- 寝つきが悪く、深く睡眠を取れずに、朝疲れが取れていない
2個以下の方は、今はそこまで気にすることはありませんが、ストレス社会といわれている時代なので注意が必要です。
3~5個、当てはまる方は要注意です。ご相談ください。
6個以上当てはまる方は異常な状態です。ご来院ください。早めのケアが大事です。
A-studioではカイロプラクティックを中心として加圧トレーニング、美容矯正(骨盤矯正、小顔矯正、姿勢矯正、ダイエット矯正、小尻矯正)、リラクゼーションなど豊富な知識と経験で一人ひとりにあった丁寧な施術でお客様をお迎えします。
ぜひ、一度、ご相談下さい。トップページはこちら→ http://www.a-studiochiro.com/
- 投稿タグ
- ゆがみ, カイロプラクティック, 自律神経, 顎, 顎関節症